うまくことばにできない。

旅と本と頭の中を書き出します。

エネルギー保存の法則は成立しない、かもしれない。

エネルギー保存の法則というものが存在します。

 

熱が運動に変わったり、運動が電気に変わったりするときのエネルギーの総量は変わらないよ、という法則ですね。

 

 

僕は、エネルギー保存の法則を信じていません。

 

経験と照らし合わせて考えてみます。

 

例えば、スポーツ。

おにぎり1個のカロリーは約200kcal

4kmランニングをすると消費するカロリーは約200kcal

ということは、おにぎり1個食べると、4km走れる、ということになります。

 

本当でしょうか?

ライバルと競うと、自分の思った以上に走れちゃったりしませんか?

親や友達の「頑張れ〜!」というたった一言で、疲れを感じないくらいにアドレナリンが出ることもありませんか?

保存しているとは考えられない、湧き上がってくる謎のエネルギーというものが、僕は存在しているように思えます。

 

たとえ朝ごはんがおにぎり1個だろうと、朝イチから怒られれば元気はなくなってパフォーマンスも落ちるし、褒められればやる気になって色んなことがうまくいく。

そんな経験が僕にはあります。

 

 

好きな人と学校内でばったりはち合わせて、緊張して体が熱くなるあの感じは、説明できそうもない熱エネルギーかのようにも思えます。

 

受験勉強に思いっきり打ち込んで、後から「あの時はなんであんなに頑張れたんだろう」と思うこともあります。

 

湧き上がってくる謎のエネルギーが存在するはずだ!と僕は信じているので、エネルギー保存の法則は成立しない、なんて考えています。

 

でも、きっと成立するんでしょう。

「頑張れ〜!」の声援に必要なエネルギーや、アドレナリンを出すために体や脳が使うエネルギーなど、細かく計算していくと結局エネルギー保存の法則は、法則として間違ってない!と論破されるんでしょう。

 

ここまで書いておいて話をひっくり返すようですが、正直エネルギー保存の法則が成立するかどうかなんてどうでもいいのです。

 

大切なのは

湧き上がってくる謎のエネルギーの存在を信じられるのならば、「頑張れ!」「応援してるよ」と声をかけることで誰かが頑張れるかもしれないということ。

好きな人に向き合ったときに体が熱くなることで、相手に本当の気持ちを伝えられるかもしれないこと。

褒められて、誰かの1日がうまくいくかもしれないこと。

 

法則にとらわれないで、平和な循環が少しでも増えると信じることができれば、少しだけ世の中が良くなるはず。

 

エネルギー保存の法則によれば、世界のエネルギーの総量は変わることはありません。

 

でも、僕たちの言葉や行動で少しでも世の中が良くなるのであれば、平和な循環を進めていきたいな、と思うのです。

 

今日も、僕の言葉と行動で誰かに湧き上がってくる謎のエネルギーを感じてもらえますように。

 

 

 

 

 

....すごく啓発的な内容になってました笑

ルールとマナーを守って楽しく人生を遊びましょう【頭の中】

タイトル通り、ルールとマナーのことを書き出します。

 

とりあえずルールとマナーの定義から。

超簡単に書くとこんな感じ。

 

《ルール》

の従うべき規則であり、主に文章によって規定されたものをいう。

from wiki

 

《マナー》

社会の中で人間が気持ち良く生活していくための知恵である。

from wiki

 

さらに簡単にすると、ルールは「これは守ってね!」てものでマナーは「こうしたら良くなるよ!」てもの。と僕は思います。

 

 

【本題です】

 

今回、なぜこの内容で書いたかというと「ルールとマナーてどっちが大事なの?」という問いを整理したかったからです。

 

比較するものでもないかと思いますが、対比するものがあったほうが伝わりやすいかと思って、敢えてルールとマナーを対比させました。

 

 

【僕の意見は】

 

敢えて対比するなら、僕が大事だと思うのはマナーです。

 

 

【なぜ?】

 

僕は、自分の人生や誰かの人生が、今よりもうちょっと豊かになったら、世界規模でみても、ほんのちょーーーーーーーーーーーっとだけ、平和になっていくと思っています。

 

ルールとマナーの定義を振り返ってみます。

ルールは「守るべきもの」

マナーは「守ったら良くなるもの」

極端かもしれないですが、ルールは守っても、何かが良くなるわけではなくて、マナーを守ると何かが良くなるのかもしれません。

 

具体的な話を2つほど。

 

===スポーツマンシップ===

 

僕は小・中・高とサッカーをしていました。

 

サッカーというスポーツは、結構激しいです。

足を削られてケガするし、疲れるし、相手の形相はものすごいし。

そんで最後には相手を負かして喜ぶっていうなんとも生産性のなさそうなスポーツです。

 

スポーツなので、ルールの中でプレイします。

相手の悪口言ったらダメ。

わざと痛いことしたらダメ。

とかですね。

 

ルールが守られなければ、罰せられるし、退場になったりもします。

だから、ちょっと危なそうなスポーツでも、選手はルールの中で守られていて、安全は保証されています。

 

でも、ルールが全てのスポーツでは、残念ながらスポーツの魅力は体感できません。

 

どんなスポーツでもそうですが、試合が始まる前と、終わった後に挨拶をします。

「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と。

 

これは、多分、ルールではなくて、マナーです。

 

お互いを尊重し、認め合った上でプレイする、という証。

 

僕は、このマナーがめーーーーーちゃくちゃ好きです。

 

試合に勝ったら、思い切り喜んで、かつ相手の検討も「ナイスゲーム」とねぎらう。

試合に負けたら、最後の「ありがとうございました」の挨拶と握手で悔し涙がこぼれてくる。

 

勝ちと負けがあるんだから、どちらかが嬉しくてどちらかが悲しい、という結果になりそうですが、どちらの感情の中にも清々しさが混じっていて、その清々しさはお互いのスポーツマンシップというマナーから得られたものだと僕は信じています。

 

無意識でしたが、僕がずっっとサッカーを続けていたのは、そんなマナーに包まれている環境が心地よく、エモさを刺激してくれてたからなんだと思います。

 

多分、スポーツをしていた人にだったら、この感覚は伝わるかと思います。

 

 

===お互いに気持ちよく===

 

今度の具体例は旅の話です。

 

旅中ってアドレナリンがたくさんでます。

常識も覆って何が正しいのかわからなくなったりします。

 

旅中にはいろんな人と出会いがあって、いろんな人をともに旅をします。

 

例えば、お土産物屋さんで、買い物をする時。

値引き交渉って、日本人は中々熱が入ります。

できるだけ安く!できるだけお得に!

日本では値引きの文化はあまり無いので、熱くなるのもわかります。

 

そして値引きの結果とっても安い買い物が出来た時、現地の人に、困ったような悲しいような顔をされることがあります。

 

その時僕も、ものすごく悲しくなります。

 

値引きに成功したと思っている日本人旅人は、お店の人の悲しそうな顔に気づいていません。

 

「何円以上値引きをするな」というルールはありません。

 

でもなぜか、僕が神様だとして、世界を上から見ていたとしたら「あぁ、ほんのすこしだけ残念な世界になってしまった」って思ってしまうかもしれません。

 

なんででしょうね。

1人は喜んで、1人は悲しくなった。

ルールは破られていないから、世界の幸せの総量は変わらないような気がするのに、ちょっとだけ世界が残念になってしまうような気がします。

 

この時僕はふと「マナーって、思いやりのことなのかな」なんて思い浮かんだりします。

 

 

【つまりは?】

 

ルールを守れば秩序が保たれる、という印象が強すぎるせいで、マナーの大切さが、見失われている世の中になっているんじゃないか、なんて思うことがたまにあります。

 

ご飯を食べる時の作法

人とすれ違う時の挨拶

人と向き合うときの優しさ

 

ルールでは決められない部分を、僕はもっともっと大切にできたらいいな、って思います。

なんとも傲慢な気がしますが、ちょっと熱くなってマナーを見失ってしまった人にも「まあまあ、ちょっと落ち着いて考えてみてよ」って、諭せるようになれたらな、なんんて自分勝手に思ったりもします。

 

 

【まとめ】

 

ルール外の余白を、マナーという思いやりで埋めていくことが、世界がちょっと平和になる鍵なんじゃないか、と思ったりします。

 

そんな一般人の綺麗事です。

 

マナーって素敵なこと、と忘れないように。

 

ボリビア・ラパスで疲れをとるならここで!

ラパス(ボリビア)にいます。

 

旅中なので、旅先でみつけたステキスポットの話です。

 

ラパスにはサウナがあります。(割といろんな国でありますが)

 

意外と、ネットで調べても書かれていなかったので旅人への情報提供も兼ねてブログを書くことにしました。

 

《サウナへの行き方と詳細》

 

だいたいこの辺です。(Google mapでサウナって検索してもヒットしなかった)

ロドリゲス市場のすぐ近く。

 

 

ちょっとわかりにくいところにあるんですが大体の位置感覚は下の通り

メルカドランサから徒歩10分

・インティワシ(日本人に有名な宿)から徒歩7分

 

行き方を文字で説明すると下の通り

 

①インティワシを出てメルカドランサと反対側(坂を登る方向)に歩く

②イリャンブ通りに当たる交差点で左に曲がって4分ほど歩く

③ロドリゲス市場の交差点で左に曲がる

④道路右側にサウナの看板が見えます!

 

f:id:temitalog:20180302012625j:plain

サウナの名前は【PRIVADAS SAUNAS】

この看板が目印です。

 

f:id:temitalog:20180302013054j:plain

入り口はこんな感じ。

建物の中に入っていきます。

 

f:id:temitalog:20180302013714j:plain

中に入ると受付があります。

この中からコースを選びます。

 

表の上半分が大きいサウナ室

表の下半分が小さいサウナ室

 

1つの部屋に数人で入ることも出来ます。

 

今回僕は1人で行ったので、Ambiente doblesの1人料金(28Bs/約400円)を選びました。

※例えば2人でAmbiente doblesのコースにすると2人で30Bsなので1人15Bs。お得です。

 

 

コースを選んだら次は香りを選びます。

サウナはミストが出るタイプになっていて、2種類の香草から好きな方を選びます。

僕はよくわからない葉っぱを選びました。

f:id:temitalog:20180302014323j:plain

 

低画質なのは勘弁を笑

 

受付で、コースと香草を選んだら、サウナに案内されます。

 

ちなみに、飲み物、シャンプーなどなど、受付でも買えます。

 

サウナは個室になってます!

f:id:temitalog:20180302014646j:plain

 

こんな感じです!

 

イメージは日本の家のお風呂。

脱衣所があって、その奥に2畳半くらいのサウナ室があります。

f:id:temitalog:20180302014827j:plain

サウナ室はこんな感じ。

個室!て感じですね。

 

この写真左したに、ミスト噴出口があって、そこに香草を添えます。

 

あ、完全個室なので構わず全裸でGO!

海外のサウナだと、水着着用とかありますが、ここは気にせず日本スタイルでOKです。

 

ミストの量はレバーで自分で調整出来ます。

僕は結構サウナ強いんで、調子にのって最初からレバー全開にしてました。

 

15分後...

 

アツい。熱い。暑い。

 

レバー調節して温度を下げました。笑

 

ちなみに、このサウナ、ちょっと特殊です。

日本では、サウナを出て水風呂→またサウナに入る。みたいに繰り返すんですが、ここのサウナは、サウナ室の中にシャワーがあります。

 

至高の贅沢ですよこれ。

熱室の中で水シャワー浴びるってまじでまじでまじで気持ちいいです!

 

「こたつでアイス」

「真夏にクーラーガンガンでこたつに入る」

くらいの贅沢です。

 

ちなみにホットシャワーも出るので、ここでシャンプーしちゃってOKです。

帰国前のシャワーにはもってこいですね。

 

ちなみにこのサウナの制限時間は1時間です。

僕は1時間長い!って感じました。

 

 

 

南米では「冷水しか出ない!」などたまにあったり高所で疲れもたまったりしますよね。

値段もそんなに高くないので、ちょっと一息つきたい時に、ぜひ行ってみて下さい。

ウユニ塩湖前にリラックスするのにもちょうど良いですね。

 

《サウナ詳細》

 

★営業日時

・毎日

・10:00AM〜8:00PM

 

★料金(すべて1部屋料金です)

【大きいサウナ】

2人:35ー40bs

3人:45bs

4人:55bs

5人:65bs

6人:75bs

 

【小さいサウナ】

1人:28bs

2人:30bs

3人:40bs

4人:50bs

 

★備考

・飲み物販売あり

・シャンプー販売あり

・タオルレンタルあり

『多動力』

f:id:temitalog:20180225034957p:plain

『多動力』

堀江貴文

 

読みやすさ★★★★☆

 

Amazonで半額セールしてたので、旅のお供に購入。

 

話の内容は主に、「効率化(時間の使い方)」

簡単に要約すると「ホリエモンはなんでそんなにたくさんの仕事ができるの?」って話。

 

文体は丁寧だけど、堀江さんの想いが乗った文章で、読みやすい。

内容は尖っていて、読みながら同意できる部分と、理解はしつつも納得できない部分がはっきりしてスッキリする。

鵜呑みにするのではなく、自分の考え、大事にしていることを照らし合わせながら読むと気分がいい。

 

==本の内容について少しだけ

内容で印象に残ったフレーズをいくつか。

 

①手作りの弁当より冷凍食品のほうが美味い

②準備に時間をかけすぎてスタートが切れない

これには色々と補足が必要だが、伝えたいことはわかる。

日本人の完璧主義気質に対する意見でもあるのだろう。「上手く手抜きしたら、いろんなことに同時に取り組めるよ。」ってことが言いたいらしい。

まぁ、完璧にする人と、とにかくたくさんこなす人がいて、物事は上手く回ってるのかとも思う。

 

③「ワクワクしない」ことに時間を使わない。

僕も同じように考える。ホリエモンほど尖りきった思考ではないけれど。

要は「やらないこと」を決めることで、自分の時間を取り戻そうぜ!って話。

みんなが「やりたいことだけをやる」人生を送ると社会がどうなるのかは予想がつかない。

ただ、124時間の中で、出来る限りがワクワクする時間であれば、個々人の幸福度は上がるんだろうと思う。

僕も、ワクワクすることに時間を使うようにはしている。「やりたい」と「ワクワクする」が必ずしも一致するわけでもないので、たまに迷う。

 

④一方的に電話をかけてくる人間とは関わるな。

難しい。

要は「電話は、一方的に人の時間を奪ってしまうから、突然電話をかけてくる人には時間を奪われてるぞ!気をつけろ!」ってことが言いたいらしい。

これは賛否分かれると思う。

僕は突然電話をかけてきてもらって構わない。そのほうが手っ取り早く事が片付くこともあるし。

これは、尖りきってると思う。が、同意する人もいるような気もする。

正解ってありそうななさそうな

 

⑤原液を作れ。原液を薄めるな。

これは、ニシノさんの「革命のファンファーレ」でも書かれていた。

ニュースを作るのではなく、ニュースになれ。っていう話。

例えばホリエモンだったら、テレビの収録に出演していなくても、その番組内で話題に上がったり、ニュースに取り上げられたりすれば、それだけで知名度が上がったり、勝手に発信されたりするよね、ってことだそうな。

ホリエモンが原液を作って、テレビが原液を薄める、ということ。

===

 

尖った人の思考は面白い。

信用を稼ぐ、っちゅー話

最近巷で言われる「今の時代、お金より信用を稼いだほうがいいよ」って話について、近頃思うことをつらつらと。

 

最近読んだ、キンコン西野さんの「革命のファンファーレ」にも似たようなことが書いてありました。

 

信用を稼ぐってのがどういうことか、僕なりに考えてみたら、大きく2つの形に分かれるのかな〜と思ってます。

 

①実績と実力に対する信用

人間性に対する信用

 

結論から言うと、僕は②の信用を大切にして生きたい。

 

※①と②どちらのほうが良いとかではなくって、僕が大切にしたい方の話です。

 

まぁ実は、実績に対する信用と人間性に対する信用は両立できると思うんですけれど。笑

 

===①実績と実力に対する信用とは

 

「あの人が言うんだったら本当だろう」

「〇〇したことあるから出来るだろう」

というもの。

海外留学2年してたから英語が堪能、とか、世界一周したから旅に詳しい、とか。

 

これって「出来る」という観点においては、根拠があって信頼感がある。

結果を出してるんだから文句は言えねぇ。って話ですね。

わかりやすいと思います。

 

===人間性に対する信用とは

 

「あの人が言うんだったら本当じゃなくても信じよう」

「出来るかわからないけど、あの人にお願いしても後悔しない」

というもの。

あの人はいつも約束は守るから、とか、人としてのマナーが良いから、とか。

 

これは「出来る」とういう観点においては、信頼感はないんですが、成功しても失敗しても納得はできる。って話ですね。

 

===なんで、人間性に対する信用を大切にしたいのか。

 

食べるためにお金を稼ぐ。

生きるためにスキルや肩書を身につける。

有名になった分だけ人としての価値がつく。

 

正論ですし、否定できないし、真理だとも思います。

 

ただ、僕個人の価値観的には、なんとなーくですが、温もり不足な気がしてしまうんです。

 

僕は、結果より過程を見られてきたゆとり世代なので、こういう考えに至ってるのかもしれませんが。

 

世界は人の優しさで保たれているような気がしていて、その優しさからにじみ出る人間性が人と人を繋げている。

 

例えばの話です。

 

2人の人が死を目前にしています。

あなたはどちらか1人を救うことが出来ますが、もうひとりは救うことができません。

 

1人は、資産1兆円の資産家で「僕を助けてくれるなら、あなたの面倒は一生見る」と言ってくれる人。

その言葉に嘘はありません。デタラメでもありません。実績がその言葉の信用性を語っています。

 

もう1人は、あなたの母親です。

 

例外を除いて、多くの場合は迷わず後者を救うと思うんです。

 

それは自分にとっての利害を無視した決断で、人としてどうしても捨てられないから、だと思うんです。

 

僕は、人の温度に触れるように生きたいです。

 

 

僕の尊敬する人が「ストーリーのあるものに触れて生きたい」と言っていました。

 

人の想いや、感情に触れると人間、情がわくものです。

その情は決して悪い気持ちではなくて、その人の人間性に触れた証だと、僕は思っています。

 

人間性を信用することは、心のつながりです。

僕は、心のつながりが、人の人生を幸せにすると思っています。

人間性に対する信用は、人生を豊かにしてくれると思い込んでいます。

 

だから、僕はどうしても「人に、好きでいてもらいたい」という思いが拭いきれません。

弱っちいもんですね。笑

 

 

さて、最後に僕への殺し文句でしめます。

 

 

 

「そんなことは実績を出してから言ってくれ!」

 

...ぐうの音も出ません笑

【革命のファンファーレ】西野亮廣

f:id:temitalog:20180203011212p:plain

『革命のファンファーレ』
西野亮廣
読みさすさ★★★★☆

えんとつ町のプペル”で有名になったキングコング西野のビジネス書。

話の内容は主に「お金」と「広告」の2つの視点。
文章に堅苦しさはなく、難しい専門用語も並ばないので、読みやすくて良い。
お金や広告に対しての価値観に改めて向き合うのにはもってこいの一冊。

西野さんの考えに対して、具体的な方法や行動が描かれているのが、説得力になり、イメージもわく。

お金を稼ぐ時代は終わった。これからは信用を稼ぐ時代だ、というニュアンスを含んだフレーズが多々出てくる印象が強い。

現代のお金の在り方について、変化の兆候を唱えているのにはとても同意できる。
信用を稼いで、マネタイズするタイミングを後ろに持ってくるという話が印象に残っている。
稼いだ信用を小出しにして、必要な時にお金に変える、という考え方。
具体的な話だと、polcaやクラウドファンディングがそれに当たる。
稼いだ信用を”使う”という意味では僕とは価値観は異なるが、お金という現物より「信頼」や「信用」が、成功や幸せにつながってくるものだと思っている。

広告の話しては、ざーーっくり分類するとステマステルスマーケティング)の話。

「ニュースを作るのではなく、ニュースになること」にこそ宣伝効果があるという考えは、まさにその通り。
自らが発信する言葉より、他人が話題に上げる噂話や批判、応援のほうがよっぽど人の心に届く。

発信の形は何も、大声で叫ぶことだけではない。ということを学んだ。

子育てがしたい

「結婚はしなくていいけど、子育てはしたい」

って話をたまに聞きます。

 

僕は、お父さんとお母さんに育てられました。

おかげさまですくすく元気に育っています。

 

よくよく考えたら、2人で1人を育てるっていう文化が特殊なようにも思えてしまいます。

違う価値観を持った人(両親)が1つの価値観(子供)を育てるってなんだか難しそうで。

 

でも、どうやらこの世界ではそうした方がいい人間になりそうな気がします。

 

親が1人で子供1人を育てることもあります。

最近はそんな事例も多いような。

 

それが良いことか悪いことか、仕方ないことかはわからないけれど。

 

僕はお嫁さんと2人で子育てがしたいです。

 

お父さんとお母さんの2つの価値観に触れて育ってよかったから。

 

子育てって深そう。

 

親と子供、の関係だけではないのでしょう。

 

旦那さんとお嫁さんの関係と価値観

お父さんと子供の関係

お母さんと子供の関係

どんな環境に子供をおくか

 

対子供でやることだけが子育てじゃないんだろうなぁ、なんて思ったり。

 

僕は、お嫁さんと、価値観がぶつかって深め合ったり、学ばせてもらったり学んでもらったりしながらする子育てに憧れます。

 

将来が楽しみだなぁ